抗議一切受け付けません

お笑い・アイドル・格闘技など雑多なことを好きなように書いていくだけのブログです。

作った動画 僕のヒーローアカデミア × 弩級のゴーサイン

 フルバージョンで作ったけどYouTubeだと上手くアップ出来なかったので、Twitterにアップ出来る時間に短縮しました。

 

 

  こっちだとアップ出来てるかな?

 

僕のヒーローアカデミア × 弩級のゴーサイン - Dailymotion動画

 

 


モーニング娘。'17『弩級のゴーサイン』(Morning Musume。'17[Green Light of the Dreadnaught])(Promotion Edit)

 

作った動画 佐々木莉佳子 × 黄色い花

 赤い公園の『黄色い花』という曲を聞いてた時に黄色ならメンバーカラーが黄色のアンジュルム佐々木莉佳子ちゃんだなと思って作りました。

 

 

 

www.youtube.com

日本語に対応したLearning Musicについて

 Ableton Liveユーザーへのニュースレターが送られてきて、Learning Music自体知らなかったのですが、勉強になりそうだから見てみるかぐらいの気持ちでやってみたら度肝を抜かれました。

 

learningmusic.ableton.com

 

f:id:nepandbudo:20170914182345j:plain

f:id:nepandbudo:20170914182349j:plain

 

 パソコンにもスマホにも対応(iPhoneでは出来ました)していますので、少しでも楽曲制作やDTMに興味があったら実際に体験してみてください。

 

 個人的には今まで見てきた音楽の勉強法などで1番わかりやすくて、楽曲制作にも活かせる最強のサイトだと思います。

 

 曖昧なうえに大げさな表現が多い気がしますが、それぐらいすごいと思ったのでw

 

(追記)

 検索したら日本語に対応する前に書かれた記事が見つかったので貼っておきます。

 

gigazine.net

 

ハロプロ楽曲を使ったDTMメモ書き(パン)

 今回は自分ではいつも以上に理解していませんので、説明ではなく単なるメモ書き程度です。

 

 まずは耳コピの記事でも貼った『大器晩成』の「左のみ再生」と「右のみ再生」を貼りますので、聞き比べてみてください。

 

soundcloud.com

 

 

soundcloud.com

 

 ギターの音は「左のみ再生」からしか聞こえてこないのがわかると思います。

 

 パンについて説明した文章を書籍から引用します。

 

・Pan(パン)

 音の左右のバランスのこと、左右のバランスを全く同一にして鳴らすと、中心から音が出ているように聞こえる。しかし現実の演奏では楽器によって全ての音が中心から出てくるわけではない。こうした音の聞こえる方向のズレを再現するのがPanと呼ばれる機能だ。Pan機能を利用すると、鳴らす音の左右のバランスを「右に3割左に7割」のように調節できる。極端な例だがグラフィックエディタで紹介したPanの例のように、

「右のみから音が聞こえる」→「中央に音が寄ってくる」→「左からしか音が聞こえない」

といった効果を付けることもできる。

 ライブ感を出したいためにもPanの調整は必須だ。ドラムとボーカルが中央で、向かって左がベース。向かって右よりギター。このような配置を再現したい時に、Panは大きな効果を発揮する。

 

 服部心護 著

FL Studio 8 徹底入門ガイド」より

 

 DTMの音楽制作ソフトだと音量やパンを調節するミキサーがあるので、極端に左右にパンを設定すると下の画像のようになります。

 

f:id:nepandbudo:20170911094520j:plain

 

 この画像はAbleton Liveのものですが、他の音楽制作ソフトでも実際のミキサーを模した似たような画面があります。

 

 1番下の段の数字黄色の四角で囲まれた数字の3~5の上でパンの位置を設定しており、3トラック目のギターはめいっぱい左に、4トラック目のドラムは真ん中に、5トラック目のパーカッションはめいっぱい右にパンの位置を設定しましたので、この状態で再生するとギターは左、パーカッションは右のスピーカーかイヤホン・ヘッドホンからしか聞こえてきません。

 

 実際に連続して再生してみました。

 

 まずは左からだけギターの音が、次に右からだけパーカッションの音が、最後にドラムの音が聞こえてきます。

 

soundcloud.com

 

 今回、パンについて書いたのは『大器晩成』のレコーディング映像が収録されている動画を見ていた時に、パーカッションの音などは、自分が思っていたよりもパンを左右極端に設定していたりしたので、メモ書きとして残しておけば、楽曲制作などで何かの役に立つかなと思ったからです。

 

www.youtube.com

 

 パンの配置に明確な決まりはないはず(と前に何かで読んだ気がする…)ですが、ドラムはシンバルやハイハットなどのキットの配置が決まっているので、実際のドラムキットと同じような位置にパンを配置した方がリアルに聞こえたりはするようです。

 

 ドラムキットのパンの配置を図で書いてある記事がありましたので貼っておきます。

 

tunegate.me

 

 記事を書くうえで知識不足を補うために色々検索していきましたが、パンだけで検索したら、食べ物のパンのことしか出てこず、そりゃそうだよなwとなったりしたので、以前から知っていた定位という言葉と合わせて「パン 定位」で検索して出てきたページがあったので貼っておきます。

 

 ここまでの自分の説明よりも、この記事を読んでもらうのが1番手っ取り早いと思いますw

 

kaymusic-online.com

 

 

 

ハロプロ楽曲を使ってDTM用語を説明する(ワブルベース)

ワブルベースはダブステップというジャンルで使われる特徴的なベース音です。

 

ワブルベースの音がわかりやすいところから再生するようにしていますので、

まずは動画を見てください。

 

www.youtube.com

 

ハロプロの曲を聞いている人なら、こういう音聞いたことあるなという方も多いと思います。

 

わかりやすいのはこの曲です。

 

www.youtube.com

 

イントロでワブルベースの音が流れています。

 

普段聞いている音楽ジャンルではないので、ダブステップを聞くぞ!と思って聞いたことはないため、ハロプロの楽曲以外でワブルベースはあまり聞いたことがないんですがw

 

恋愛ハンター』以降のハロプロの楽曲はEDM路線と呼ばれる曲が多いので、

意識して聞くと随所でワブルベースの音が聞けます。

 

ダブステップもEDMも普段聞いてるジャンルではなくよく知らないので、

ぼんやりとした書き方しか出来ませんでしたw

 

DTM的なことだと、この動画がワブルベースの作り方が1番わかりやすいかなと思いました。

 

www.youtube.com

 

使っている音源が高性能な無料ソフトシンセのSynth1を使っているので、音楽制作ソフトは別のものを使っていても応用が効きそうかなと。

 

自分からダブステップは聞いたことないということは、もちろん作ったこともないので、5分でできるかどうかは今度試してみますw

djay2 + Sportifyプレミアム

djay2というiOSのアプリで、iPhoneiPad内の音楽だけでなく、プレミアム会員であればSportifyの曲が使えます。

 

djay 2

djay 2

  • algoriddim GmbH
  • ミュージック
  • ¥600

 

f:id:nepandbudo:20170908210857j:plain

 

気づいた時は、え?いいの!?と驚きました。

 

プレミアム会員ではなかったので、これを知って速攻でプレミアム会員になりましたw

 

Sportifyプレミアムは月額980円で、今は無料体験期間中なんですが、ぶっちゃけまだあんまりdjay2では使ってないですw

 

プレミアム会員じゃないとiPhoneのSportifyのアプリは曲をランダムで再生しか出来ないので(だったはず)、今はアプリで聞きたい曲を探して聞いていることの方が多いです。

 

お金のかかることで自分も活用しているわけではないので、あまり強くはすすめませんが、試せる環境が整っていて興味があればどうぞ。

 

検索してもあまり出てこなかったので書いてみました。

 

Sportifyのサービスが日本で開始前の記事ならあったので、詳しいことはこちらを読んでみてください。

 

1ikkai.com

 

 

 

宮本佳林ちゃんのブログのDTM用語から思いついたことを書いてみる(耳コピ その2)

前に耳コピについての記事で書いたのですが、自分は耳コピをしたことがありません。

 

nepandbudo.hatenablog.com

 

音楽知識がないので、耳コピをするために検索して出てきたサイトのやり方で耳コピしようとすると、最初の段階で詰まってしまいます。

 

 

dic.nicovideo.jp

 

 

 

準備

音楽制作ソフト耳コピ支援や、専用の耳コピ支援ソフトに搭載されている、範囲再生とか減速再生とかイコライザーとかボーカルキャンセラーやらがあるととても非常に便利。ぜひ用意しよう。

 

 

今回は耳コピのために使うと便利そうなWindowsパソコン用の無料ソフト(iOSのアプリ版もあります)を見つけたので、そのソフトの機能について書いていきます。

 

 聞々ハヤえもんというフリーソフトです。

 

forest.watch.impress.co.jp

 

使ってみて耳コピに便利そうだなと思った便利な機能として、

エフェクトの項目にある

・ボーカルキャンセル

・ベースの耳コピ

・左のみ再生

・右のみ再生

という機能があります。

 

個人的にエフェクトの効果がわかりやすい曲ということで、アンジュルムの『大器晩成』にそれぞれのエフェクトをかけて再生してみます。

 耳コピ関係なく自分が聞き込みまくった曲だってだけですがw

 

www.youtube.com

 

・ボーカルキャンセル

ボーカルをカットするので、他の楽器の音が聞き取りやすくなります。

 

soundcloud.com

 

ここから先は、アイドルの楽曲のシングルCDにはボーカルが入っていないインストゥルメンタルバージョンという楽器の耳コピには便利なものがあるので、そちらを使っています。

 

・ベースの耳コピ

低音が強調されて高音はカットされているので、ベースの音が聞き取りやすくなります。

 

soundcloud.com

 

・左のみ再生 右のみ再生

イヤホンやヘッドホンで聞いた時に、左と右から聞こえてくる音を、

どちから一方だけ再生するので、片側からしか聞こえてこない楽器の音を聞き取ったりするのに便利です。

 

soundcloud.com

 

soundcloud.com

 

 左のみ再生と右のみ再生を聞き比べると、

ギターの音は左のみ再生からしか聞こえてこないのがわかると思います。

 

大器晩成のレコーディングの動画があったことを思い出したので、

ついでなので貼っておきます。 

 

www.youtube.com

 

ハヤえもんのiOSアプリバージョンです。

 

ハヤえもん

ハヤえもん

  • Ryota Yamauchi
  • ミュージック
  • 無料
  •  

 

今回は録音が楽なのでパソコンのソフトのハヤえもんを使っていますが、

アプリにしかない機能があったり、聞き取りたい部分だけを何度も再生するためのループ再生の機能が曲の音の波形を見ながら直感的に使えるので、耳コピ用途だけならアプリの方が使いやすいと思います。