抗議一切受け付けません

お笑い・アイドル・格闘技など雑多なことを好きなように書いていくだけのブログです。

『怒り新党』「新3大◯◯調査会」を勝手に考えてみた」前田日明(ドン・中矢・ニールセン戦を中心に)

怒り新党』の「新3大◯◯調査会」を「鮮烈なハイキック」という仮題で前回考えました。

 

http://nepandbudo.hatenablog.com/entry/2013/11/21/222311

 

自分が立ち技、寝技を含めて格闘技を意識するようになったのはUWFという団体の影響です。

 

世代的には、前田日明の影響が一番大きいので、前田日明の試合で候補を考えてみました。

 

第一次UWF崩壊後の新日本プロレスでの藤波辰巳戦は、

アメトーーク』で取り上げてくれたことがあるので候補から外しました。

 

前田日明VS.ポール・オーンドーフ」

 


前田 明 凱旋帰国試合 - YouTube

 

前田日明のヨーロッパ遠征からの凱旋試合で、

相手はポール・オーンドーフというレスラーです。

 

試合の時間は、プロレスにしてはかなり短い方で、何かで見たのは、ポール・オーンドーフは外国人トップレスラーの1人だったので、

本来もっと長い時間試合するはずだったのが、前田を指導したカール・ゴッチの指示で、早々にスープレックで終わらせたということでした。

 

真偽の程はわかりませんが。

 

前田日明VS.ドン・中矢・ニールセン」

 

はてなYouTube検索で出てこないので、リンク先を貼ります)

 

 http://www.youtube.com/watch?v=N3evNTuOXns

異種格闘技戦前田日明vs.ドン・中矢・ニールセン 1986 Japan

 

新日本プロレスにおける前田日明異種格闘技戦です。

当時のプロレス雑誌を読んだ記憶だと、

前田陣営は、異種格闘技戦なのだから、

新日本プロレスに対して、ドン・中矢・ニールセンの資料を求めたのですが、

新日本プロレスからは、紙切れのような資料が送られてきただけだったと記憶しています。

 

 

(補足)Twitterで教えていただいたのですが、この時の資料は、プロフィール・写真1枚・雑誌の記事のコピーだけだったそうですw

 

この日の興行で行われた、「アントニオ猪木対レオン・スピンクス」の試合が凡戦であったこともあり、後に前田日明は新格闘王と呼ばれるようになりました。

 

動画は22分ありますので全部見るのはたいへんだと思いますので、

画像で紹介していきますので、よかったらそれだけでも見てください。

 

まず、この試合はロープエスケープ(ロープを掴めば、どんな体勢でもブレイクになる)が認められているということを知っておいてください。

 

f:id:nepandbudo:20131204180652j:plain

 

試合開始前に睨み合う両者。

 

f:id:nepandbudo:20131204180249j:plain

 

目をそらすニールセンw

 

前田は試合の前のインタビューで、「佐山さん(佐山聡)の速い蹴りを受けてきたのだから(大丈夫)」という旨の発言をしていました。

 

「第1ラウンド」

 

f:id:nepandbudo:20131204203613j:plain

 

実際、1ラウンドから蹴り足を掴んで、足関節技に入る前の体勢にもっていったりしています。

 

f:id:nepandbudo:20131204182611j:plain

 

左ストレートには対応しきれず、顔面にクリーンヒット。

このパンチで、前田は意識が飛んだと言っていたはずです。

 

f:id:nepandbudo:20131204200704j:plain

f:id:nepandbudo:20131204200705j:plain

 

その後、フライングニールキックを空振りします。

 

最初、試合の記事を読んだ時は、キックボクサー相手にどうしてこんなモーションの大きい技を出したか不思議だったのですが、記憶が飛んで、いつもの習い性で出たのかな?と思ったりしていました。

 

「第2ラウンド」

今見直してみると、2ラウンドでも、前田はニールセンの蹴りを危なげなく捌いてから掴んで、足関節技に入る前の体勢に入ることが何度もあります。

 

ロープエスケープがあるルールなので、ニールセンは安心して蹴ってきます。

 

f:id:nepandbudo:20131204205113j:plain

 

こういう風に、ロープエスケープがなければ極めているかもしれないというシーンです。

 

「第3ラウンド」

f:id:nepandbudo:20131204211625g:plain

 

ローキックに合わせてニールセンをテイクダウンします。

 

f:id:nepandbudo:20131204211140j:plain

 

アームロックを狙いにいきます。

 

f:id:nepandbudo:20131204211146j:plain

 

腕ひしぎ十字固めへ移行していきますが、

 

f:id:nepandbudo:20131204211149j:plain

 

ニールセンが上手くロープエスケープ。

 

f:id:nepandbudo:20131204213057j:plain

 

カメラがセコンドの藤原喜明を抜きます。

「ヘッ」というような、いい表情をしています。

本当に頼もしいセコンドです。

 

f:id:nepandbudo:20131204213101j:plain

 

ちょっと危ないかなと思ったのは、顔面へのパンチぐらいです。

 

この後も、タックルでテイクダウンしたり、蹴り足を掴んで倒していますが、

いずれもニールセンにロープエスケープされます。

 

「第4ラウンド」

f:id:nepandbudo:20131204214219j:plain

f:id:nepandbudo:20131204214220j:plain

 

キックに蹴りを合わせられたニールセンがバランスを崩して倒れます。

 

f:id:nepandbudo:20131204214919j:plain

f:id:nepandbudo:20131204214921j:plain

 

前田のローキックをニールセンはガードしますが、またもやバランスを崩して倒れます。

 

f:id:nepandbudo:20131204215307j:plain

 

ここでもニールキックを出していて、これは距離もいい感じに見えました。

 

この試合で何度もニールキックを出しているので、習い性ではなく狙っていたのかもしれません。

 

f:id:nepandbudo:20131204215856j:plain

f:id:nepandbudo:20131204215901j:plain

f:id:nepandbudo:20131204215914j:plain

 

4ラウンド終了間際、脇固めの体勢になりますが、

4ラウンド終了のゴングが鳴り、これは極まりませんでした。

 

「第5ラウンド」

これまでのラウンドのように、前田がニールセンからロープエスケープを奪う展開が続きますが、その中でこういう技が出ました。

 

f:id:nepandbudo:20131204221749g:plain

 

かんぬきスープレックと呼ばれている技の体勢になっています。

ブリッジせずに落とす感じでしょうか。

 

長々やってきましたが、次の攻防で勝負が決まります。

 

f:id:nepandbudo:20131204223552g:plain

 

タックルでニールセンをテイクダウンして、

 

f:id:nepandbudo:20131204224140g:plain

 

アキレス腱固めの体勢へ

 

f:id:nepandbudo:20131204224335g:plain

 

極められないようにニールセンが執拗に蹴ってきます。

 

f:id:nepandbudo:20131204224654g:plain

 

アキレス腱固めから、逆片エビ固めに移行。

 

f:id:nepandbudo:20131204222519j:plain

 

これで、ニールセンがタップし前田の勝利です!

 

この試合はリアルタイムでは見ておらず、

後にプロレス雑誌の記事を読んだけだったので、以前に動画を見た時は、ハラハラドキドキして見ていました。

 

今になって見なおしてみると、パンチがクリーヒットした以外は、前田が終始優勢だったように見えました。

名勝負であることに変わりはありませんが。

 

2つ選びましたが、残り1つを選ぶとすると、

藤波辰巳戦を除くと、アレキサンダー・カレリン戦になるのかもしれません。

この試合の背景や内容は、あまり理解しているとは言えず、ニールセン戦のような形で紹介することは出来ないので、ここまでとさせていただきます。

 

結果2大となりましたが、前田日明には、アンドレ・ザ・ジャイアント戦やスーパー・タイガー戦という、色々と語り継がれている試合もあるのも魅力だと思っています。

 

「総括」

元々「新3大◯◯調査会」の企画を勝手に考えだしたのは、

塚本徳臣という素晴らしい空手家を「塚本徳臣の一撃必殺蹴り」として扱ってくれたことがあるのですが、その後、あまり反響はなかったように思えたからです。

 

そこで、前回の「鮮烈なハイキック」や「華麗な足関節技」などの選手にこだわらず、

見た目でわかりやすいものを目指して考えていました。

 

今回は、格闘技を好きになるキッカケになった前田日明で考えてみました。

 

こういう想像はずっと続けているので、またこういう風に形にすることがあるかもしれません。

 

また、お笑いでもなんでもない記事になりましたが、読んでいただけたなら本当にありがとうございました。